fc2ブログ

アマチュア無線始めました(笑)

タイトル詐欺のアマチュア無線ですが、
最近(やっとかよ!)気づきました...


「もしかして無線ネタやってない?」(笑)

ってなことで改めて...
アマチュア無線始めました、です(笑)

先程の記事にも有りましたが、人生色々ありすぎです(笑)

気がついたら「千葉市」に引っ越してました。
自分は1階に住むのが趣味でしたが、千葉市は海岸線に近い...
地震よりもつなみ対策....あとは暑さ対策で
7階建ての7階に引っ越しました。

で、折角最上階なので、ここはアンテナ上げるしか無い...
(馬○と煙とハムは高いところが好きw)

相変わらず前置きが長いですが、本編スタートです。

まずはアンテナでしょ、どんなに高性能なリグ(無線機)でも、ロケーションには敵いません。


ベランダの手摺にまずは、
DSCF4688.jpg

基台は第一電波工業さんの「BK-11
アンテナはコメットさんの「HA750B」です。

同軸の引き込みは「MGC50
DSCF4691.jpg

で、シャックは
DSCF4699.jpg

ボケボケですいません。
八重洲無線の「FT-7800H」「FT-8000」「VX-2」です。

電源は
DSCF4698.jpg

アルインコさんの「DM130MV」です

これから色々やっていこうと思います。
生暖かい目で見てやってくださいね。

でわ(^_^;)

「アマチュア無線的(bluetooth)」なことを、ぱーと1。(笑)

を、やりたいと思います。(笑)

前置きが長いので、写真の所まで飛んでください。(笑)

時代が変わってしまいました、
自分の時代は「確実に通信したい場合は有線。」だ、
無線はやたらと難しい試験を受けて免許を取り、
また、超面倒くさい書類などを書いて、
お国に「上納金」を収めなければいけませんでした。

今自分の中で熱いのは、そう、、、、、、

アマチュア無線です。(笑)



何を今更ですが、自分の知り合いの方に、
ビーコム」の「SB4X Lite」なるものを、
使っております。

リンクに有りますが、なかなかよさ気です。
が、一つ問題が有ります。

実は、自分「耳が聞こえません。(笑)」
mmr001.jpg
またまた、MMRの出動ですが、
聞こえないものは、仕方が有りません。(笑)

正確には辛うじて聞こえるのですが、
(耳元に音源が有れば良く聞き取れる、
電話のイヤホンマイク等)

お値段「25920円」です、そう簡単に手が出ません。

でも、皆んなと話したいしバイクに乗ってる時に、
「道路情報」も、聞きたいです。

幸いなことにお近くに「2りんかん」なるものが有りますので、
お試しに聴いて、リンクしたら、よさ気です。

以上、長~~~~~い、前置き終了。(笑)


まずは、お家に「無線機とアンテナの設置」です。
無線機は、「八重洲無線」さんの、
FTM-10S」と「FT-7800H」です。

アンテナは、「第一電子工業」さんの、
NR950M」をメインに使います。

安定化電源と、無線機、
16004100082_20160410180850cbe.jpg

アンテナなのですが、アパマンハムの悩ましいところで、
壁に穴が開けられません。
で、役に立つのが、
MGC50」です。
16004100021.jpg
コレを、ちょちょいと、
16004100032.jpg
通します。
16004100042.jpg
本当は、色々と固定をするのですが、
一人住まいなので、放置です。(笑)

アンテナは、お庭のフェンスに、
16004100037.jpg
基台を取り付けて、
16004100038.jpg
こんなん、なりました。

長くなってきたので、
次回「無線機をbluetooth化せよ。」に続きます。

であ(^^ゞ


たまには「無線的なものを」(笑)

えぇっと、たまには「無線的なものを」なんかをやってみます。

一部の方は知ってますが、自分はhamです。
まぁhamと言っても全然送信はしていません。
アマチュアバンドワッチしても、無音っす。(笑)
なんで、最近「BCL」です。
DSCF7590.jpg
まいアンテナ「コメットHA750B(HA-750B)
(リンク先は岐阜のCQオームさんです。)
このアンテナ、飛びませんが「受信」はOKです。
アマ無線より「アパマンBCLだー」の為に有るようなものです。

で、肝心の受信機ですが、、、、、、、、、、、
DSCF7585.jpg
バーテックスタンダードVX-2」(笑)

なんとなくですが、
お前もう少しましなリグはないのか。?
ってのが、聞こえてきますが。
これでいいのだ。」(笑)

まぁ、もう少ししたら「本格的な奴」を買う予定です。
あ、あくまでも「予定」です。(笑)

最近これで、BCL中です。
コアな方はわかりますが、この周波数、、、、、




北朝鮮」です。
真面目に聞くと「腹が立ちます」が「ギャグ」なら全然OKです。(笑)

BCLの参考資料

前のブログ「銀翼600とアマチュア無線の部屋」でも書きましたが、
インターネットの世界になって、
情報は見えるのが当たり前」、では無い
不確実な世界」も面白いですよ。

是非「北海道つー」などの、お供によろしくです。

今日はここまでです。

であ(^^ゞ

テーマ : BCL
ジャンル : テレビ・ラジオ