アマチュア無線始めました(笑)
タイトル詐欺のアマチュア無線ですが、
最近(やっとかよ!)気づきました...
「もしかして無線ネタやってない?」(笑)
ってなことで改めて...
アマチュア無線始めました、です(笑)
先程の記事にも有りましたが、人生色々ありすぎです(笑)
気がついたら「千葉市」に引っ越してました。
自分は1階に住むのが趣味でしたが、千葉市は海岸線に近い...
地震よりもつなみ対策....あとは暑さ対策で
7階建ての7階に引っ越しました。
で、折角最上階なので、ここはアンテナ上げるしか無い...
(馬○と煙とハムは高いところが好きw)
相変わらず前置きが長いですが、本編スタートです。
まずはアンテナでしょ、どんなに高性能なリグ(無線機)でも、ロケーションには敵いません。
ベランダの手摺にまずは、

基台は第一電波工業さんの「BK-11」
アンテナはコメットさんの「HA750B」です。
同軸の引き込みは「MGC50」

で、シャックは

ボケボケですいません。
八重洲無線の「FT-7800H」「FT-8000」「VX-2」です。
電源は

アルインコさんの「DM130MV」です
これから色々やっていこうと思います。
生暖かい目で見てやってくださいね。
でわ(^_^;)
最近(やっとかよ!)気づきました...
「もしかして無線ネタやってない?」(笑)
ってなことで改めて...
アマチュア無線始めました、です(笑)
先程の記事にも有りましたが、人生色々ありすぎです(笑)
気がついたら「千葉市」に引っ越してました。
自分は1階に住むのが趣味でしたが、千葉市は海岸線に近い...
地震よりもつなみ対策....あとは暑さ対策で
7階建ての7階に引っ越しました。
で、折角最上階なので、ここはアンテナ上げるしか無い...
(馬○と煙とハムは高いところが好きw)
相変わらず前置きが長いですが、本編スタートです。
まずはアンテナでしょ、どんなに高性能なリグ(無線機)でも、ロケーションには敵いません。
ベランダの手摺にまずは、

基台は第一電波工業さんの「BK-11」
アンテナはコメットさんの「HA750B」です。
同軸の引き込みは「MGC50」

で、シャックは

ボケボケですいません。
八重洲無線の「FT-7800H」「FT-8000」「VX-2」です。
電源は

アルインコさんの「DM130MV」です
これから色々やっていこうと思います。
生暖かい目で見てやってくださいね。
でわ(^_^;)