fc2ブログ

北海道つー2012、準備から上陸篇

いきなりですが、
突然に「北海道」に行こう、つーです。(笑)

事の発端は、
1,新日本海フェリーの「新造船」に乗りたい。
2,6月までが船賃が安い。
3,今まで7月は行けなかったから。
4,ホクレンが欲しい。(2010年は売り切れがあった。)
5,2010年のリベンジ。
6,2010年に行けなかった、襟裳から根室を回る。
7,なんとなく天気が良さそう。
ってなのが、動機です。(笑)

何はともあれ、思い立ったら実行です。
計画(当初)は、
DSC_0081.jpg
時計回りです。

計画(暫定)が出来たら、準備です。
これがないと、
DSC_0075.jpg
始まりません。(笑)
自分が使っている「カッパ」もう10年、
ウィンドブレーカー化してますので、
DSC_0076.jpg
新調です。

準備完了。
出発は30日つまり感覚的には
29日の夜です。
新日本海フェリー午前出発なので、
皆さん間違えないでください、
よく揉めてます、
カウンターで「どうゆうことだ。」と言っても、
「お客様の自己都合によるキャンセルです。」って
言われます。(笑)

で、当日。
DSCF0869.jpg
来ました来ました、新造船の「すずらん」車庫入れ中。(笑)
早速ですが、

乗船です。
よろぴく~。(笑)
DSC_0096.jpg
船に乗ったら、お風呂、そして、
DVC00037.jpg
「ビール」、行ってくるぜ。
今回の新造船、なかなかご不満が、解消されてます。
寝台ですが、
ツーリストA(旧二等)がほとんど無くなり(一部屋)、
ツーリストA(旧二等寝台)と新規にツーリストSです。
分煙化(禁煙化)の徹底、
朝食のバイキングの通年化、
露天風呂の新設とサウナの風呂への隣接化。
そして何と言っても、ご不満全開(自分的に)の、
これ、
DSCF11410.jpg
沸いても90度の給湯器が、
DSCF0908.jpg
100度まで上がります。(笑)
これで、「カップ麺」が快適に(゚д゚)ウマー。
で、なんだかんだで到着ですが、
DSCF0989.jpg
霧です。
ご到着30分遅れ、
まぁ、これくらいは「想定内」です。(笑)
DSCF0987.jpg
「下船を待つかたがた。」
そして、
DSCF0992.jpg
夢の大地へ、ありがとう「すずらん」

開けて「一日目篇」に続く。

であ(^^ゞ

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

フェリーには乗ったことないですが
揺れとかあんまし無いのでしょうか?

でも露天風呂って言うのは良いですね。

周りは全て海の中ですっぽんぽんでお風呂なんて最高です。

フェリーですが、

自分の時はあまり揺れなかったです。

ななパパさん
海が穏やかだったら、ゆっくりと揺れるのであまりきにしなくて良いです。
荒れたときはかなり来るみたいですが「自分は大丈夫」なんで、気にしません。(笑)
結局w,慣れますが最初は「来るので」
1.乗船2時間くらい前に「食事を軽く取る。」(パン一個くらい。)
2.酔い止めを1時間くらい前に飲む。
3.戻すの時辛いので、空のペットボトルを用意する。
4.胃の中が空になったら、ペットボトルに「水道の水を入れ」飲む。
5.トイレと水を飲むを繰り返す。
6.乗船の12時間前から乗船中「カップ麺(ラーメン、焼きそば、うどん等)」は「絶対に食べない。」←これ重要。

露天風呂のために「敦賀」までバックも面白いかもですよ。(笑)

であ(^^ゞ