fc2ブログ

北海道つー2012、一日目篇

準備から上陸篇」はこちら。。←ここから読んでね。
で、記事の一番最後(下)の「前の記事」を、
クリックしてください。

続きました。(笑)
北海道上陸したは良いけど、到着20時30分、
「苫小牧東港」の周りな~んにも有りません。
しかも「羆生息地帯です。」(笑)
無難ですが、ここはお宿を取ります。
旧勇払町(苫小牧市)の「北上荘」さんです。
DSCF1022.jpg
とても親切にして頂きました。
バイクをなんと、
DSCF1023.jpg
ガレージに入れさせてもらいました。

朝が来たら「出発」ですが、
腹が減っては「戦」は出来ない、
DSCF1025.jpg
セイコーマートゆうふつ店で朝ごはんです。
今日は時間があまり気味なので、
本来は行かない「札幌の時計塔」に寄ります。
DSCF1034.jpg
「終了」(笑)
よく「日本三大がっかり名所」の一つと言いますが、
自分的には良かったので「50点」、
あとは、淡々と北上です。
途中、留萌の「蛇の目」さんで、お昼です。
DSCF1044.jpg
DSCF1043.jpg
並寿司(お吸い物付)で505円。
めっちゃ(゚д゚)ウマーで75点。(笑)
自分は「お寿司屋さん」では「並」を頼みます。
最低ランクなのですが、
お店の「気構え」が良くわかるからです。

またまた淡々と北上、
天塩の道の駅から「道道106号線」に入ります、
そうここが通称「オロロンライン」日本海側で最も、
「景色が良い」場所です。(ほんまか?w)
DSCF1064.jpg
こんなんです。
DSCF1055.jpg
んで、オトンルイ風力発電所なんかも見えますし、
DSCF1058.jpg
「北緯45度モニュメント」も有ります。
このまま走って、稚内、稚内と言えば、
P7020010.jpg
「鉄(稚内駅)」です。(笑)
反対は、
P7020013.jpg
ロシアまで、(笑)
もちろんお土産は、
P7020019.jpg
「入場券(硬券)」です。
え、なに、もっと見るところが有るだろう。?ってですか。
そんなのは「面白く有りません。」(笑)
んで、お泊りはお約束の、
DSCF1065.jpg
稚内森林公園キャンプ場
DSC_0107.jpg
ちゃちゃっと設営。
今日は曇っていたので70点です。←贅沢な奴。w

明日は「宗谷岬」からオホーツクラインを攻める予定です。

続く。

であ(^^ゞ

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんちは!
がんばってますねぇ...
テント寒くなかったですか?
続きを楽しみにまってるよ。

No title

わ~未知との遭遇ちっくな道路ですね~。

閉所恐怖症の私にはぴったりの開放感です。

北海道なかなか良さそうですね~。

反対に

暑かったですよ。

ひげおやじさん
ちょこっと頑張りすぎて「4000キロ」以上」走っちゃいました。(笑)

自分のテント「山岳用」なんで基本平地では「オーバースペック」ですが、
「寒いよりマシ」なんで、おすすめします。

頑張って「レポ」りたいのですが、これから「地獄」行きです。(笑)

であ(^^ゞ

未知との遭遇は、

脳内で「全開」です。(笑)

ななパパさん
閉所恐怖症な方は「家に帰りたくなくなるので。」
お勧めしません。(笑)
カメラじゃちと伝わりづらいのですが、
走っているとき「この世(地球)は全部俺の物」モードになります。(笑)
今年は「9月」くらいがお勧めしておきます。
3日で「苫小牧→宗谷岬→知床岬→日高峠→夕張→苫小牧」とりあえずは良い所押さえれます。
予算10万円で、お釣りが2万くらい出ると思います。
(現地で無いと困るので多めに)

エサヌカ線、宇登呂、北19号線(開陽台)、天気良ければ全て良し。

であ(^^ゞ

頑張って!

こんにちは!

趣味人倶楽部から着ました。

きれいな景色、見せてもらいました。

感動ものですねー。

これからも、楽しみにレポートを待っています。

気をつけて、続けてください!

どもです。

マドロスさん。

お越しいただきありがとうございます。
何もないつまらない「レポ」ですが、
喜びいただけたら幸いです。

事故なし怪我なし「違反なし」で頑張ります。

であ(^^ゞ