fc2ブログ

北海道つー2012、三日目篇

準備から上陸篇」はこちら。←ここから読んでね。
で、記事の一番最後(下)の「前の記事」を、
クリックしてください。
一日目篇」はこちら、
二日目篇」はこちら、

シクシクと泣きながら「朝」です。
気象庁の「レーダー」では道東に雨雲は有りません、
しかし、
DSCF1122.jpg
やっぱり「雨」です。
きっとこれは、
かた○ゃん」魔女の婆さんの呪いだ。(笑)
でも、行くしか有りません、
帝国陸軍に後退の文字はありません。(笑)
DSCF1121.jpg
雨準備をして前進です。
まずは、
DSCF1126.jpg
♪あ~めが、降る、あなたは、来ない。♪
DSCF1128.jpg
霧(雨)の裏摩周湖げと、しくしくと35点です。(´・ω・`)
これで、今年は「彼女」が出来る予定です。(笑)

しくしく泣きながら、
DSCF1146.jpg
神の子池
DSCF1129.jpg
気持ちはわかりますが「ダメです。」w
DSCF1141.jpg
雨が降っていても「びゅーてほー」です。
なので、75点。
もう、どうにでもなれ、って感じで前進です。
斜里まで来ました。
ちと野暮用で、
DSC_0119.jpg
ダイソー斜里店にかんぱい。
ってか、スマホと携帯の充電用に電池を購入です。(笑)
このあたりから「天気」が良くなってきました。
婆さんの呪いより、日頃の行いだぜ。(笑)

ここまで来たら本日の「メインイベント」
DSCF1153.jpg
ウトロの「一休屋」さんです。
ここだけは「強制停車」です。(笑)
で、お約束の、
DSCF1160.jpg
「さけ親子丼」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
文句なし「100点」です。
もちろん、
DSCF1161.jpg
アラの入ったお吸い物と「箸休め」がセットで1575円。
これが、毎日食えるなら「住民」になっても可です。(笑)

そして、道東のお買い物は、
DSCF1163.jpg
知床自然センター」ここの売店しかありません。(笑)
ここを見ていてくれる、皆様への、
DSCF1174.jpg
お土産、郵送で送ります。(笑)
お買い物終了。
ってか、」ここ「夏」です。
感覚的に30度。(笑)
先ほどの「雨装備」を解いて、「夏仕様」になりました。
まじ、暑い。( ´Д`)

次は前回「曇」の知床峠っす、
ここから5分、期待大です。

って、、、、、、、、、
DSCF1181.jpg
5分しないうちに、
「雪」です。

5分前は「真夏」、いまなう知床峠は、
「真冬」です。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
知床峠。
DSCF1184.jpg
「吹雪いてます。」(笑)

さっさと、撤収です。
この後「羅臼」も寒いです。
DSCF1210.jpg
記念撮影だけして、撤退じゃなくて「転進」。(笑)

野付半島パス、その他もパスです。( ;∀;)

しかたがないので。
別海ふれあいキャンプ場」でお泊りです。
DSC_0125.jpg
歩いていける「郊楽苑(温泉)」、
有料ですが「管理された芝」等、
おぉ~、ぐぅっとなキャンプ場です。
温泉入って洗濯して、お休みです。
今日は35点。( ;∀;)
キャンプ場は85点です。

目指せ納沙布岬と南岸の「四日目」に続く。

であ(^^ゞ

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

陸軍さんも転進とか良くも変な言葉を生み出したものです。

うちの爺ちゃん達もさぞかし大変だったと思います。

来ましたね〜北海名物親子丼!

頑張ったから神様から御褒美って感じですね。

どもども

です。

ななパパさん

いや、便利ですよ。(笑)
クロスファイヤーポイント(雨の中)に行くくらいなら、
潔く「転進(後退ではない)」ですよ。(笑)

本当に「宇登呂」の晴れはきっと「神様」がくれたのでしょう。

であ(^^ゞ

No title

さけのおやこ丼、ナイスですね!
イクラでごはんが全然見えてないもの!

いやいや、課長それは、(笑)

ひげおやじさん

あれは食べ物ちゃう。
あれはな、「さけ親子丼」ちゅう、
「飲み物」なんやぁ。(笑)

ですよ。
これの為に「長期休暇(許可が出るかは不明w)」しましょう。

であ(^^ゞ