北海道つー2012、四日目篇
「準備から上陸篇」はこちら。←ここから読んでね。
で、記事の一番最後(下)の「前の記事」を、
クリックしてください。
「一日目篇」はこちら、
「二日目篇」はこちら、
「三日目篇」はこちら、
少し更新が遅くなりました、すいません。
ここから「道東」のメインが始まる予定です。(笑)
雨は降っていませんが、猛烈な「霧と風」です。
ズンズンと東の端を目指します。
途中、

多分「東の端っこのオートバックス」

これも多分「東の端っこのGS」(笑)
で、肝心要の「納沙布岬」

何にも「見えません」20点(´;ω;`)
じっとしていてもしかたがないし、雨でも行ける、
「観光地」と言えば、
「鉄(根室駅)」です。(笑)

しかし、この根室駅、稚内駅に比べると「普通」です。(笑)
「入場券」購入。

お約束の、

「根室駅上り本線、出発信号、進行現示(青)ヨシ」
略して、「出発進行。」(笑)
って、こんなことやってないと、
「落ち込みます。」(笑)

おみやげ用の「入場券(硬券)」(東根室駅付)を買って、
更に「鉄(東根室駅)」

ちょこっと、個人的な意見ですいません。
この駅、

見てわかると思うのですが、
一番東はしのカーブに「無理矢理」ホームを作った。
って感じがするのは自分だけですか。?
まぁ、多分「大人の事情」ってやつだと思います。(笑)
「鉄分」終了、二駅あわせて平均65点。
続きましては「落石岬」ですが。

ダートを走ること「数百メートル」。
ここから、歩いて25分。
天候は「曇」。
とーーーーーーぜん「パス」です。(笑)
段々と「スーパーロー」になって来ました。
行く先が皆「曇」だと「テンション」が上がりません。(笑)
で、途中の、

「羨古丹駐車公園」
なーーーーんにも無いただの「パーキング」ですが、
めちゃんこ「快晴」です、80点。
で、霧多布方面を見ると、

めちゃんこ霧「スーパーロー」です。(笑)

やっぱると言うか、何にも見えないので、

記念撮影で「終了」です、40点。
(一応「霧」多布岬ですから。w)
もう、気力が無いです。
途中の、観光地じゃないところは、

「快晴」って、雨が降ってないだけで、ありがたいだろ。
って、ですか。
そうです端から端まで「雨」だったら凹みます。(笑)
もう、何もかにも「パス」で、

本日のお宿の「つるいキャンプ場」です。
ここで、個人的に「私通」なのですが、

テントを、ダラダラと設営しても、こんなもんです。
チャチャっとやれば「9分」です。(撤収も)
ぜひチャレンジを。(笑)
で、キャンプ場から歩いて行けます「温泉」。

国民年金で作った「つるいグリーンパーク」です。(笑)
お客さんが少なく「グット」70点です。
キャンプ場はバイクや車が乗り入れできるのは良いのですし、
タダなのですが、芝の状態が「やや不良」なので、60点。
本日の観光度は35点です。
明日こそ希望があると思う、五日目に続く。
であ(^^ゞ
で、記事の一番最後(下)の「前の記事」を、
クリックしてください。
「一日目篇」はこちら、
「二日目篇」はこちら、
「三日目篇」はこちら、
少し更新が遅くなりました、すいません。
ここから「道東」のメインが始まる予定です。(笑)
雨は降っていませんが、猛烈な「霧と風」です。
ズンズンと東の端を目指します。
途中、

多分「東の端っこのオートバックス」

これも多分「東の端っこのGS」(笑)
で、肝心要の「納沙布岬」

何にも「見えません」20点(´;ω;`)
じっとしていてもしかたがないし、雨でも行ける、
「観光地」と言えば、
「鉄(根室駅)」です。(笑)

しかし、この根室駅、稚内駅に比べると「普通」です。(笑)
「入場券」購入。

お約束の、

「根室駅上り本線、出発信号、進行現示(青)ヨシ」
略して、「出発進行。」(笑)
って、こんなことやってないと、
「落ち込みます。」(笑)

おみやげ用の「入場券(硬券)」(東根室駅付)を買って、
更に「鉄(東根室駅)」

ちょこっと、個人的な意見ですいません。
この駅、

見てわかると思うのですが、
一番東はしのカーブに「無理矢理」ホームを作った。
って感じがするのは自分だけですか。?
まぁ、多分「大人の事情」ってやつだと思います。(笑)
「鉄分」終了、二駅あわせて平均65点。
続きましては「落石岬」ですが。

ダートを走ること「数百メートル」。
ここから、歩いて25分。
天候は「曇」。
とーーーーーーぜん「パス」です。(笑)
段々と「スーパーロー」になって来ました。
行く先が皆「曇」だと「テンション」が上がりません。(笑)
で、途中の、

「羨古丹駐車公園」
なーーーーんにも無いただの「パーキング」ですが、
めちゃんこ「快晴」です、80点。
で、霧多布方面を見ると、

めちゃんこ霧「スーパーロー」です。(笑)

やっぱると言うか、何にも見えないので、

記念撮影で「終了」です、40点。
(一応「霧」多布岬ですから。w)
もう、気力が無いです。
途中の、観光地じゃないところは、

「快晴」って、雨が降ってないだけで、ありがたいだろ。
って、ですか。
そうです端から端まで「雨」だったら凹みます。(笑)
もう、何もかにも「パス」で、

本日のお宿の「つるいキャンプ場」です。
ここで、個人的に「私通」なのですが、

テントを、ダラダラと設営しても、こんなもんです。
チャチャっとやれば「9分」です。(撤収も)
ぜひチャレンジを。(笑)
で、キャンプ場から歩いて行けます「温泉」。

国民年金で作った「つるいグリーンパーク」です。(笑)
お客さんが少なく「グット」70点です。
キャンプ場はバイクや車が乗り入れできるのは良いのですし、
タダなのですが、芝の状態が「やや不良」なので、60点。
本日の観光度は35点です。
明日こそ希望があると思う、五日目に続く。
であ(^^ゞ