fc2ブログ

北海道つー2012、七日目篇

準備から上陸篇」はこちら。←ここから読んでね。
で、記事の一番最後(下)の「前の記事」を、
クリックしてください。
一日目篇」はこちら、
二日目篇」はこちら、
三日目篇」はこちら、
四日目篇」はこちら、
五日目篇」はこちら、
六日目篇」はこちら、

明けて「延長戦」スタートです。
DSCF1485.jpg
今日も「雨模様」です。
こんな時は「気分転換」で「洗車」です。(笑)
賭けですね、自分は洗車すると「晴」か「雨」の
どっちかです。
DSCF1481.jpg
洗車終了、ポツポツと雨です。(笑)

例によってここにいても仕方がありません、
今日は、
オロロンライン」を南下、
三渓羆事件」現場を見る、
旭川(上川)ラーメン」を堪能する、
と、「」集め、です。(笑)

では、出発。









晴の野寒布岬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
DSCF1494.jpg
しかし、自分が見たいのは「夕日」です。(笑)
DSCF06580.jpg
これは2年前です。
DSCF1497.jpg
野寒布岬から見る「利尻富士」う~んで、75点。

じゃんじゃんと、南下します。
途中、
DSCF1501.jpg
オロロンラインからの「利尻富士」
現地は間違いなく「曇」でしょう。
雲量が多めです。
DSCF1504.jpg
なのでオロロンライン本日は70点。
で、途中省略して、
DSCF1516.jpg
「三渓羆事件現場」近くの看板、
「ふ~ん、結構観光地化してんじゃん。」って走ってました、
が、
DSCF1524.jpg
DSCF1525.jpg
この看板です。
ここから「ダート」、突然ですが「雰囲気」が変わります。

皆さんに「注意事項」です。
写真では伝わり辛いですが、
ここ「めっちゃ不気味」です、
行くときは「多人数推薦」です。
では、中に入ります。
DSCF1523.jpg
なぜか「エンジンかけっぱなしの銀翼君」
DSCF1522.jpg
民家の中。
DSCF1517.jpg
DSCF1520.jpg
雰囲気が良くないし今日は「武装していないので。」
撤退です。(笑)
現場の雰囲気結構出てますので。70点

またまた、ズンズンと南下、
「留萌」から、
DSCF1527.jpg
「無料高速(旭川留萌道)」に乗って、
DSCF1528.jpg
一気に、
DSCF1532.jpg
「旭川」です。
ここから「都会」になってしまいます。
旭川から襟裳岬までですが、北海道らしくない、
法定速度(制限速度)」厳守になります。
まぁ、これが普通なのですが、面白く有りません。(笑)

で、本日のメインイベント、
DSCF1534.jpg
ラーメン蝦夷」さん、です。
ご注文は、悩みに悩んで、
DSCF1541.jpg
味噌バターラーメン。(メンマ抜き、野菜乗せ)
例の「マシ、マシ」は有りませんので、
安心して「ご利用」ください。(笑)
で、点数ですが、麺が自分と合わなかったので。65点

本日は結構天候に恵まれました。
お宿を、
DSCF1560.jpg
西神楽キャンプ場」に設営。
もち、タダです、しかし芝が薄いので。65点
温泉は、
DSCF1542.jpg
森のゆ 花神楽」さんです。
風呂あがりに見えた、
DSCF1553.jpg
北海道で最初で最後の夕日。(笑)

今日は比較的天気が良かったですが、
やっぱり肝心な所が「曇」なので。50点

ラベンダーから「襟裳岬」そして帯広への八日目に続く。

であ(^^ゞ

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

三渓羆事件現場はなつかしい


BAZさん

2年前に行った時のことをなつかしく思い出しました。
有り難うござんした。
私も行った時には、誰1人としていなかったので、空波はエンジンを
掛けっぱなしにしていましたよ。(爆)
あの人食い熊は、塀の下は何にもないって、行った人しか
分からない公然の秘密ですかねえ。

元気に生きていれば、こんな楽しいこともあるんだって事を
胸に秘めて、明日からの毎日を頑張ってみましょうかね。

ではでは

どもー

行って来ましたよー。

オリーブ君(さん)
いやいや、さすがにお勧めポイントでしたよ、
突然変わる雰囲気、お昼なのに暗い、
何処からともなく監視されている「視線」等、
良い意味で「お勧めポイント」でした。(笑)
ここに比べりゃ「お化け屋敷」なんておもちゃですよね。

であ、僕も頑張って生きていきます。(^^ゞ