冬に備えて銀翼君を整備せよ。(笑)
今回は銀翼君の整備&取り付け(改良)です。
何をするのかと言いますと、

真ん中は有るけどスリップサインの出ているフロントタイヤ。

真ん中がスリップサインのリアタイヤ。
と、グリップヒーターを付けます。
(年には勝てません、トホホ)
で、RB今池で、代車を出してもらいます。

ヤマハの「BW`S125」
ヤマハのBW`S125ですが、オフ車。?

178sm足の長さは標準(と思う。)が足つきツンツンです。(笑)
バイクは乗り易かったです。
で、お家に帰ってネットしていたらRBから電話。
もう作業が終わったのかなって、出たら、、、、、、、、
「リアのブレーキパッドが片減りしてます。」って、
まだ18000kmしか走ってません。
(前回は30000kmで、交換。)
しかし無いものは仕方ないので「交換」です。
で、作業終了。
タイヤ(前後)やグリップヒーターは問題ありません。
で、肝心のリアパッドですが。

左がピストン側(外側)、右が押し出し側(ホイール側)です。
見事に5分山と0分山です。(笑)
まぁ、あんまり言いたくは無いのですが、
前回の交換は同じ店でやってます。
その時は綺麗に減っていたので、「プチクレーム」です。(笑)
次回「キャリパーのOH」をやります。
ちょこっとだけですが。工賃おまけしてもらいました。
タイヤは「ベルトが出る前に交換が吉」です。
皆さんも早めの交換で安全運転をお願いです。
今度の11月17、18日は、
「グリップヒーター」のテストのため「信州」へ行きます。
(雨天中止)
今日はここまでです。
であ(^^ゞ
何をするのかと言いますと、

真ん中は有るけどスリップサインの出ているフロントタイヤ。

真ん中がスリップサインのリアタイヤ。
と、グリップヒーターを付けます。
(年には勝てません、トホホ)
で、RB今池で、代車を出してもらいます。

ヤマハの「BW`S125」
ヤマハのBW`S125ですが、オフ車。?

178sm足の長さは標準(と思う。)が足つきツンツンです。(笑)
バイクは乗り易かったです。
で、お家に帰ってネットしていたらRBから電話。
もう作業が終わったのかなって、出たら、、、、、、、、
「リアのブレーキパッドが片減りしてます。」って、
まだ18000kmしか走ってません。
(前回は30000kmで、交換。)
しかし無いものは仕方ないので「交換」です。
で、作業終了。
タイヤ(前後)やグリップヒーターは問題ありません。
で、肝心のリアパッドですが。

左がピストン側(外側)、右が押し出し側(ホイール側)です。
見事に5分山と0分山です。(笑)
まぁ、あんまり言いたくは無いのですが、
前回の交換は同じ店でやってます。
その時は綺麗に減っていたので、「プチクレーム」です。(笑)
次回「キャリパーのOH」をやります。
ちょこっとだけですが。工賃おまけしてもらいました。
タイヤは「ベルトが出る前に交換が吉」です。
皆さんも早めの交換で安全運転をお願いです。
今度の11月17、18日は、
「グリップヒーター」のテストのため「信州」へ行きます。
(雨天中止)
今日はここまでです。
であ(^^ゞ