fc2ブログ

たまには「無線的なものを」(笑)

えぇっと、たまには「無線的なものを」なんかをやってみます。

一部の方は知ってますが、自分はhamです。
まぁhamと言っても全然送信はしていません。
アマチュアバンドワッチしても、無音っす。(笑)
なんで、最近「BCL」です。
DSCF7590.jpg
まいアンテナ「コメットHA750B(HA-750B)
(リンク先は岐阜のCQオームさんです。)
このアンテナ、飛びませんが「受信」はOKです。
アマ無線より「アパマンBCLだー」の為に有るようなものです。

で、肝心の受信機ですが、、、、、、、、、、、
DSCF7585.jpg
バーテックスタンダードVX-2」(笑)

なんとなくですが、
お前もう少しましなリグはないのか。?
ってのが、聞こえてきますが。
これでいいのだ。」(笑)

まぁ、もう少ししたら「本格的な奴」を買う予定です。
あ、あくまでも「予定」です。(笑)

最近これで、BCL中です。
コアな方はわかりますが、この周波数、、、、、




北朝鮮」です。
真面目に聞くと「腹が立ちます」が「ギャグ」なら全然OKです。(笑)

BCLの参考資料

前のブログ「銀翼600とアマチュア無線の部屋」でも書きましたが、
インターネットの世界になって、
情報は見えるのが当たり前」、では無い
不確実な世界」も面白いですよ。

是非「北海道つー」などの、お供によろしくです。

今日はここまでです。

であ(^^ゞ

テーマ : BCL
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

BCLとか懐かしいですね
私が小学生の頃親にねだって高額な短波ラジオや無線機買ってもらいました
CB無線機で交信相手に自作の「QSLカード」送ったり受信報告書を局に送り「ベリカード」貰ったり
とにかく夢中でした。コールサインは「CP95」チャーリーパパとか言って得意げでした
今じゃまったく興味なし(笑)

自分も昔

はまってました。
AM(中波)ですが。(笑)

入道さん
そうそう、本当に流行りましたよね、昔。
今でも「熱い」やつはいますけど。

短波ラチ゛オ自分は買ってもらえませんでした。
なので、普通のラジカセで「DX」やってましたよ。
熊本の実家の屋根に上がって「大分」のAM局必死にワッチしていました。
静岡だと「富山」の局を聞く「努力」です。(笑)

CB無線は手を出しませんでした。
(高くて全然ダメでした。)

たまには「空」を飛んでいる電波を聞くのも良いですよ。
特に今の季節は「朝夕」AM(中波)がのびます。
まぁ今は「インターネット」の世界ですけどね。(笑)

であ(^^ゞ