銀翼君のベアリングを交換せよ。(笑)
銀翼君の整備っす。
今回は素直なタイトルです。(笑)
最初からレポりますが、
先日「レッドバロン名古屋本店」に行ったとき、
まぁ、軽い気持ちで点検してもらったら、
「ステムベアリングにガタありまっせ。」
ってことなので素直に交換です。
あと、さかなさんの記録を見ると、
66000キロでホイールベアリングも交換してます。
ここはエイヤです。(笑)
見積もりを取ると、23420円です。
まぁ、あと相当乗るつもりなので、必要経費でしょ。
で、さくっと、

移動です。
本当は日曜日(26日)に完了の予定だったのですが、
NC700Xを見たら「バイクパワー」が上がったので(笑)、
予定を早めてもらいました。

「RB名古屋本店整備工場前」

工場長のYさん(仮名)と整備依頼表。

フロント周り「バラバラ」の銀翼君。

頑張って組立中のY(仮名)工場長。(笑)
ここでは自分のバイクの整備担当は「工場長」なのです。
何故なのかは例によって「大人の事情」です。(笑)

完成、って言っても中身の交換なので外観は変わりません。

外したステムベアリングです。
ほとんど段差はありませんが、早めの交換で安心感ゲットです。(笑)

フロントホイールベアリング、コレのほうが「重症」でした。
一見何とも無いようですが、ベアリングを持って中を回すと、
「全然スムーズではありません。」
引っかかりが結構有って、
「もって、あと一万キロでしょう。」ってやつでした。
まぁ「ガタガタ」じゃないので、
OKですがこれで10万キロまでは持ちそうです。
で、実際交換してどうよ、ですが。
変わりません。(笑)
細かく言いますと、
走行中はエンジン音や振動で解りません。
「じゃなんで解ったの」ってですか。
自分はいつも「駐輪場」に、
入れる前にエンジンを止めて40メートルくらい「惰行」します。
その時、左へ2回、右に1回、ゆっくりと90度曲がります。
ハンドルを切ったときに「何となくスムーズじゃない。」
(何となく「ズズーとかゴリゴリ感」があります。)
今日同じ事をしたら「スムーズ」にハンドルが動きました。
銀翼君を長く乗ろうと思う方は、50000キロ交換がオススメっす。
特に「飛ばしている方(笑)」は交換したほうが良いと思います。
であ(^^ゞ
今回は素直なタイトルです。(笑)
最初からレポりますが、
先日「レッドバロン名古屋本店」に行ったとき、
まぁ、軽い気持ちで点検してもらったら、
「ステムベアリングにガタありまっせ。」
ってことなので素直に交換です。
あと、さかなさんの記録を見ると、
66000キロでホイールベアリングも交換してます。
ここはエイヤです。(笑)
見積もりを取ると、23420円です。
まぁ、あと相当乗るつもりなので、必要経費でしょ。
で、さくっと、

移動です。
本当は日曜日(26日)に完了の予定だったのですが、
NC700Xを見たら「バイクパワー」が上がったので(笑)、
予定を早めてもらいました。

「RB名古屋本店整備工場前」

工場長のYさん(仮名)と整備依頼表。

フロント周り「バラバラ」の銀翼君。

頑張って組立中のY(仮名)工場長。(笑)
ここでは自分のバイクの整備担当は「工場長」なのです。
何故なのかは例によって「大人の事情」です。(笑)

完成、って言っても中身の交換なので外観は変わりません。

外したステムベアリングです。
ほとんど段差はありませんが、早めの交換で安心感ゲットです。(笑)

フロントホイールベアリング、コレのほうが「重症」でした。
一見何とも無いようですが、ベアリングを持って中を回すと、
「全然スムーズではありません。」
引っかかりが結構有って、
「もって、あと一万キロでしょう。」ってやつでした。
まぁ「ガタガタ」じゃないので、
OKですがこれで10万キロまでは持ちそうです。
で、実際交換してどうよ、ですが。
変わりません。(笑)
細かく言いますと、
走行中はエンジン音や振動で解りません。
「じゃなんで解ったの」ってですか。
自分はいつも「駐輪場」に、
入れる前にエンジンを止めて40メートルくらい「惰行」します。
その時、左へ2回、右に1回、ゆっくりと90度曲がります。
ハンドルを切ったときに「何となくスムーズじゃない。」
(何となく「ズズーとかゴリゴリ感」があります。)
今日同じ事をしたら「スムーズ」にハンドルが動きました。
銀翼君を長く乗ろうと思う方は、50000キロ交換がオススメっす。
特に「飛ばしている方(笑)」は交換したほうが良いと思います。
であ(^^ゞ