部屋を「せづね絵」化せよ。(笑)
「まるc」は「伊集院光」先生様です。(笑)
なんだかんだと「他人様」に影響されやすい自分は、
「落ち着ける部屋」を目指して部屋の照明を換えてみました。
「影響された記事」
はっきり言いますと、そのままコピーをすれば良いのですが、
それじゃ、面白く無いでしょ、ってことで、レポSTARTです。
例の「NC700X」の試乗の後、ご近所のコーナンによったとき、
「そうだ、自分の部屋も落ち着き化しよう。」っと、
突然ひらめきです。(笑)
でも、例によって「コピー」じゃ面白くない、
散々悩んだ挙句、
照明は「LED電球(電球色)」をアタッチメントを使って、取り付ける。
(部屋内無改造)
で、こうなりました。

「コーナンLED電球(LDA9-H)」

「パナソニック(引掛シーリング増改アダプタ4型 WG4484PK)」

「パナソニック(引掛レセップキャップ(ミルキーホワイト) WW3410WKP)」
交換前、

どこのメーカーか不明の蛍光灯。
これを、さくっと、

交換後っす。
両写真とも「修正」してあります。
で、交換して

こんな感じです。
もろ「昭和30年代」っす。
60wのシリカ電球そのままです。
ちょこっと暗いですが、自分は特に読書をしないのでOKです。
自分の小学生時代そのまま、多分夜の8時くらいになると、
「眠くなるでしょう。」(笑)
今回かかった費用。
LED電球1980円、
レセプキャップ325円
引っ掛けシーリング598円
計2903円
これで40000時間(40万時間)持てばコスパ最高です。
子供(自分w)を早く寝付かせるにはOKだと思いますし、
なんせ消費電力「9.5w」ですから、
「地球環境と自分のお財布にやさしいです。」(笑)
皆さんは自己責任でお願いいたします。
であ(^^ゞ
なんだかんだと「他人様」に影響されやすい自分は、
「落ち着ける部屋」を目指して部屋の照明を換えてみました。
「影響された記事」
はっきり言いますと、そのままコピーをすれば良いのですが、
それじゃ、面白く無いでしょ、ってことで、レポSTARTです。
例の「NC700X」の試乗の後、ご近所のコーナンによったとき、
「そうだ、自分の部屋も落ち着き化しよう。」っと、
突然ひらめきです。(笑)
でも、例によって「コピー」じゃ面白くない、
散々悩んだ挙句、
照明は「LED電球(電球色)」をアタッチメントを使って、取り付ける。
(部屋内無改造)
で、こうなりました。

「コーナンLED電球(LDA9-H)」

「パナソニック(引掛シーリング増改アダプタ4型 WG4484PK)」

「パナソニック(引掛レセップキャップ(ミルキーホワイト) WW3410WKP)」
交換前、

どこのメーカーか不明の蛍光灯。
これを、さくっと、

交換後っす。
両写真とも「修正」してあります。
で、交換して

こんな感じです。
もろ「昭和30年代」っす。
60wのシリカ電球そのままです。
ちょこっと暗いですが、自分は特に読書をしないのでOKです。
自分の小学生時代そのまま、多分夜の8時くらいになると、
「眠くなるでしょう。」(笑)
今回かかった費用。
LED電球1980円、
レセプキャップ325円
引っ掛けシーリング598円
計2903円
これで40000時間(40万時間)持てばコスパ最高です。
子供(自分w)を早く寝付かせるにはOKだと思いますし、
なんせ消費電力「9.5w」ですから、
「地球環境と自分のお財布にやさしいです。」(笑)
皆さんは自己責任でお願いいたします。
であ(^^ゞ
テーマ : テーマなんてどうでもいいや
ジャンル : その他