fc2ブログ

おー・まい・が

昼間っからよっぱらってます。
ってか、これが呑まずにいられますかってんだ。(笑)

事の発端は、ナムチャイを攻めたとき
いきなり前輪から異音が出ました
もう、びっくりです。

で、ここはまい銀翼君整備担当の
RB名古屋本店のY整備長」に至急確認です。
小一時間ほど問い詰めして「直りました。」
その日はお帰りになったのですが、
すぐに異音が出ました。

で、またまた整備です。
DSCF8228.jpg
いろいろ整備中。
DSCF8230.jpg
キャリパーも外して点検、異常無し。

で、結局なによ、なのですが。
DSCF8236.jpg
普通は打ち込んだベアリング固定されて、
内側だけが、「クルクル回る」が正しいのですが、
指で触るとベアリングがフリーに動いてます。(笑)

はい、原因は「ホイールの穴がガバガバでした。」
いつの間にまい銀翼君「ヤリ◯ン状態でっす。(笑)」
ベアリングが固定されているポジション、
はっきり言って「段差が出来て大きくなってます。」

最終的に「フロントホイール サブASSY」交換です。
DSCF8238.jpg
ついでにブレーキディスクローターとパッドも同時交換です。
DSCF8237.jpg
41310円+20000円(ディスク+パッド代)で61310円

大食いになって来ました、まい銀翼君。

あと、リアショックアブソーバーや、
リアディスクやパッド、
駆動系等(総交換)換えないと

10万キロ行きません。(笑)

これで、34万円の自転車とNC700Xが遠のきました、
だいぶ呑みましたが、もう少し呑みます。(笑)


今日はここまでです。

であ(^^ゞ

テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

小径ホイールなので、ベアリングへのダメージが大きいのでしょうね。出費は痛いですが、原因がわかってなによりです。

う~~ん・・・

イマイチ理解できないな~~!!
6万円と700X+チャリの値段が違い過ぎちゃって???
「機会の利益」ってのもあるからまずは買っちゃっいましょう。


なんてネ!

出ていくを拒まず

BAZさん

お金が湯水のように出て行きますね。(爆)
私の平成6年式のミラもパワーステー不良で中古で買った値段以上が、修理代で出て行きましたが、返って愛着は湧くようです。

ベアリングの外側に強力接着剤を塗りつけて対処出来なかったんですかねえ。

ええーい、厄払いに1番高い自転車買っちゃえ。
人ごとだい。

わ~ん

遅くなって、すいません。

さかなさん
ここまでして「原因判らんかったら、」夢屋行きですよ。(笑)
取り敢えずは換えました、61000円、株の儲けが減ります。
あと、夢屋のサービスに現状を伝えてあります、
後日「HONDA」に問い合わせて、結果報告受けます。
その時はご連絡しますね。

であ(^^ゞ

自分は、

ターさんみたいにお金持ちじゃ有りません。(笑)

遅くなってすいません。
ターさん
自分がチャリ買うときは「ター邸の冷蔵庫の底を見る時です。w」なんて嘘ですが。
買いますが、まだ日時と場所は決めてません。

自分も早く「お金持ち」に出世したいです。(笑)

であ(^^ゞ

本当に

湯水の如くです。(笑)

去年の11月にリア周りと駆動ベルトで6万円飛んでます。
今回も6万、半年で12万超えは「お客様それは、ちょっと」状態です。(笑)

厄払いに105万円の自転車欲しくなりましたが、無理なので、小物で我慢です。
多分34万円か28万円だと思います。
買ったら「レポ」リますね。

であ(^^ゞ