さぬきのうどんってどうよ。?うどん編
他人任せ企画。(笑)
さかなさんの「うどん2012」に参加しました。
いや実は前日に仕事が入っていて「中止」の予定だったんですよ。
まぁ、人生が長いと「融通」がききます。
なにかは「考えないでくださいです。」(笑)
では早速「うどんが食いたいぞ。」レポスタート。

14日早朝、相変わらず寝坊して遅めのスタートです。
と、言うか「土砂降り」です、はい。
もう「俺は、何のためにこんなことをやっているのだ。」
なんて考えても「すぐに忘れたいです。w」
ってな感じなので「写真」は有りません。
つうか、「雨の高速飛ばしすぎです。」
もう気分は「キリン」です。(笑)
前置きが相変わらず長いです。
では瀬戸中央自動車道<からスタート。

ここを抜けると,、、、、、、、
、、、、、、そう、自由が、、、、、、、
、、、、、、、、、待っているのだ、、、、、、
瀬戸中央自動車道キタ――(゚∀゚)――!!(笑)
YouTubeです。
で、最初の目的地「がもう」
しかし、慣れないナビで曲がり角通り過ぎ。w
しかし、その先には、、、、、

うどん屋が分からずに迷っている「宇宙人はけーんw」
しかも、こっちに気付いてません。(笑)
ほどなく

「がもう うどん」到着。
と、飛び入りで、地元衆の

「matsu」さんと、

「KARZさん」到着です。

ズンズン行きまっす。

「うどん」キタ――(゚∀゚)――!!
4人とも似ているのは「気のせいです。」(笑)
お味は「美味いにきまとろーもん。!!」
230円ですよ、230円。(笑)
名古屋で同じレベルの食べようとしたら、
1000円行きます。
いや、マジで、人それぞれの好みは有ると思いますが、
「騙されて、喰え。」です。(笑)
お次は、

「山越」です。
(KARZさん付きw)
「がもう」もそうですが、

行列が凄い。
まぁ、回転が良いのでいいのですが、
自分一人だったら「帰ります。」(笑)

かけ小
これに、

じぶんで、だし入れ。

150円で「幸せ」キタ――(゚∀゚)――!!(笑)
おっすゴッチャンです、せんぱぁい。
なにも言いません、ただ、美味しいです。
三軒目

「長田」です、釜揚げキタ――(゚∀゚)――!!(笑)
自分的には、ここの「麺が一番好きでした。」
いろいろと、


セッテイングをしていただいてる、
「matsu先輩」、ゴッチャンです。
もう、何も言いません。
幸せです。
でも、matsu先輩は普通だそうです。
まぁ、自分も地元の観光地は観光しません。(笑)
と、同じです。
長くなったので、激走&反省会編に続く。
であ(^^ゞ
さかなさんの「うどん2012」に参加しました。
いや実は前日に仕事が入っていて「中止」の予定だったんですよ。
まぁ、人生が長いと「融通」がききます。
なにかは「考えないでくださいです。」(笑)
では早速「うどんが食いたいぞ。」レポスタート。

14日早朝、相変わらず寝坊して遅めのスタートです。
と、言うか「土砂降り」です、はい。
もう「俺は、何のためにこんなことをやっているのだ。」
なんて考えても「すぐに忘れたいです。w」
ってな感じなので「写真」は有りません。
つうか、「雨の高速飛ばしすぎです。」
もう気分は「キリン」です。(笑)
前置きが相変わらず長いです。
では瀬戸中央自動車道<からスタート。

ここを抜けると,、、、、、、、
、、、、、、そう、自由が、、、、、、、
、、、、、、、、、待っているのだ、、、、、、
瀬戸中央自動車道キタ――(゚∀゚)――!!(笑)
YouTubeです。
で、最初の目的地「がもう」
しかし、慣れないナビで曲がり角通り過ぎ。w
しかし、その先には、、、、、

うどん屋が分からずに迷っている「宇宙人はけーんw」
しかも、こっちに気付いてません。(笑)
ほどなく

「がもう うどん」到着。
と、飛び入りで、地元衆の

「matsu」さんと、

「KARZさん」到着です。

ズンズン行きまっす。

「うどん」キタ――(゚∀゚)――!!
4人とも似ているのは「気のせいです。」(笑)
お味は「美味いにきまとろーもん。!!」
230円ですよ、230円。(笑)
名古屋で同じレベルの食べようとしたら、
1000円行きます。
いや、マジで、人それぞれの好みは有ると思いますが、
「騙されて、喰え。」です。(笑)
お次は、

「山越」です。
(KARZさん付きw)
「がもう」もそうですが、

行列が凄い。
まぁ、回転が良いのでいいのですが、
自分一人だったら「帰ります。」(笑)

かけ小
これに、

じぶんで、だし入れ。

150円で「幸せ」キタ――(゚∀゚)――!!(笑)
おっすゴッチャンです、せんぱぁい。
なにも言いません、ただ、美味しいです。
三軒目

「長田」です、釜揚げキタ――(゚∀゚)――!!(笑)
自分的には、ここの「麺が一番好きでした。」
いろいろと、


セッテイングをしていただいてる、
「matsu先輩」、ゴッチャンです。
もう、何も言いません。
幸せです。
でも、matsu先輩は普通だそうです。
まぁ、自分も地元の観光地は観光しません。(笑)
と、同じです。
長くなったので、激走&反省会編に続く。
であ(^^ゞ